会社都合を自己都合にされてしまいました。
母はテレホンアポインター業務を14年間
契約社員として働いておりました。
契約がしばらくないと一方的に解雇されるか、上司から退社を促すような執拗な嫌がらせがあり、大多数の方は自己都合で会社から去るというのが慣習になり、ここ数年で、アポインター在籍数がもともといた100人から5人までに減りました。アポインター業務という名目でしたが、実際上司から求められていたのは契約までを電話で取り付ける
営業で、売り上げに繋がらないと、人を人とも思わないような執拗な嫌がらせを受けたと以前からかなりのストレスを抱えながら仕事をしていました。
その中で業績を上げ、過去に何度も会社から賞状を戴いておりました。
仕事内容はとてもキツく、時には上司が電卓を持ってやって来て、皆の前で、時給と売り上げを計算してこれだけはらっているのに何故成果をださないのか、と叱責されることも度々あったようです。退社も考えましたが、自己都合での退社だと失業保険もあまり出ないため、歯を食いしばって、
生活もあるため必死になんとかここまで残りました。ただ、ここ二ヶ月程売り上げが出ず、先月の契約更新の際告げられたのはこれまでの給料の1/4カットの提示でした。 これでは生活が出来ないのと、あまりのカットの大きさにショックを受け、もう精神的にも相当なストレスを抱えていたため、退社を考えるようになりました。総務に掛け合ったところ、契約満了ということであれば、会社都合で退職出来るので、自己都合にはならない。と、話を頂き、それならばということで、その日のうちに退職届けを提出し、退職理由には、契約満了と記載をしました。
14年この会社で勤めた人は社員を含め少数のため、ほかの社員も涙ながらに見送ってくれたそうです。
退職後に家に帰った母は、大変嬉しそうに充実した様子でした。
ところが退職から一週間後、会社総務の初めに相談した人より電話があり、会社は契約更新の意思を示していたので、退職理由は会社都合ではなく、自己都合になります、申し訳ありません。との連絡が入りました。会社都合と自己都合では、今後貰える失業保険が100万円程違ってきますし、今後の生活計画が狂ってしまうので、どうしてよいのか呆然としています。自己都合ならば9月まで在籍してボーナスもあったし、有給も消化出来たのに、と、早過ぎた自分の決断に大変後悔をし、塞ぎこんでしまいました。総務の方の勘違い、ということなのでしょうが、こちらとしては、損失が大き過ぎる為、泣き寝入りも悔しい思いです。ただ会社相手にお金の事でゴタゴタしたくない、会社に戻るのは考えられない、という母の気持ちも汲んで、今後どのようにしたら良いのか、困惑しております。なにかよいアドバイス、お知恵をお借り出来れば大変ありがたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
長文お読みいただきまして、ありがとございました。
母はテレホンアポインター業務を14年間
契約社員として働いておりました。
契約がしばらくないと一方的に解雇されるか、上司から退社を促すような執拗な嫌がらせがあり、大多数の方は自己都合で会社から去るというのが慣習になり、ここ数年で、アポインター在籍数がもともといた100人から5人までに減りました。アポインター業務という名目でしたが、実際上司から求められていたのは契約までを電話で取り付ける
営業で、売り上げに繋がらないと、人を人とも思わないような執拗な嫌がらせを受けたと以前からかなりのストレスを抱えながら仕事をしていました。
その中で業績を上げ、過去に何度も会社から賞状を戴いておりました。
仕事内容はとてもキツく、時には上司が電卓を持ってやって来て、皆の前で、時給と売り上げを計算してこれだけはらっているのに何故成果をださないのか、と叱責されることも度々あったようです。退社も考えましたが、自己都合での退社だと失業保険もあまり出ないため、歯を食いしばって、
生活もあるため必死になんとかここまで残りました。ただ、ここ二ヶ月程売り上げが出ず、先月の契約更新の際告げられたのはこれまでの給料の1/4カットの提示でした。 これでは生活が出来ないのと、あまりのカットの大きさにショックを受け、もう精神的にも相当なストレスを抱えていたため、退社を考えるようになりました。総務に掛け合ったところ、契約満了ということであれば、会社都合で退職出来るので、自己都合にはならない。と、話を頂き、それならばということで、その日のうちに退職届けを提出し、退職理由には、契約満了と記載をしました。
14年この会社で勤めた人は社員を含め少数のため、ほかの社員も涙ながらに見送ってくれたそうです。
退職後に家に帰った母は、大変嬉しそうに充実した様子でした。
ところが退職から一週間後、会社総務の初めに相談した人より電話があり、会社は契約更新の意思を示していたので、退職理由は会社都合ではなく、自己都合になります、申し訳ありません。との連絡が入りました。会社都合と自己都合では、今後貰える失業保険が100万円程違ってきますし、今後の生活計画が狂ってしまうので、どうしてよいのか呆然としています。自己都合ならば9月まで在籍してボーナスもあったし、有給も消化出来たのに、と、早過ぎた自分の決断に大変後悔をし、塞ぎこんでしまいました。総務の方の勘違い、ということなのでしょうが、こちらとしては、損失が大き過ぎる為、泣き寝入りも悔しい思いです。ただ会社相手にお金の事でゴタゴタしたくない、会社に戻るのは考えられない、という母の気持ちも汲んで、今後どのようにしたら良いのか、困惑しております。なにかよいアドバイス、お知恵をお借り出来れば大変ありがたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
長文お読みいただきまして、ありがとございました。
主様のご心配は分かります。
仮に特定理由離職者として認められたとしても、3カ月間の給付制限がなくなるだけですからね。
ここで細かい内容まで把握して回答する事も困難ですから、お近くの労働基準監督署にある、「総合労働相談コーナー」に相談してみてください。
仮に特定理由離職者として認められたとしても、3カ月間の給付制限がなくなるだけですからね。
ここで細かい内容まで把握して回答する事も困難ですから、お近くの労働基準監督署にある、「総合労働相談コーナー」に相談してみてください。
職業訓練について
無職で職探しに奔走中ですが中々なくて…特技も免許もないPCもダメ!求人広告の中に職業訓練なるものを発見!受講料無料、生活支援金給付と有りました!
私でも受けられるのでしょうか?今は離職書を貰って失業保険の手続きをしようと思っています。
無職で職探しに奔走中ですが中々なくて…特技も免許もないPCもダメ!求人広告の中に職業訓練なるものを発見!受講料無料、生活支援金給付と有りました!
私でも受けられるのでしょうか?今は離職書を貰って失業保険の手続きをしようと思っています。
職業訓練には公共職業訓練と基金訓練があります。
基金訓練は原則として、失業給付が受けられない方を対象にしています。
失業給付の対象者でも、基金訓練にしか受講したいコースがなければ、受講の申し込みをすることはできますが、定員以上の応募があった場合は、失業給付の対象にならない方のほうが優先的に合格になる可能性が高いです。
そして失業給付と訓練・生活支援給付金を同時に受給することはできませんので、質問者様は給付金の対象にはなりません。これは選択権はなく、失業給付の対象者はまず失業給付を受給するしかありません。
失業給付の受給期間が終わって、尚且つまだ就職ができず、職業訓練を受講する際には訓練・生活支援給付金を受給できることもありますが、給付金は受給条件が色々とあり、それらをすべて充たさないと受給できませんので、必ず受給できるとは限りません。
失業給付の対象者でいらっしゃるのでしたら、公共職業訓練を受講されたほうが、交通費等も別途支給されますし、訓練受講中は失業給付期間も延長されますし、質問者様が就職の為に本当に訓練に集中されたいのであれば、お勧めだと思います。
基金訓練では待機期間中に訓練が始まっても、失業給付はすぐには受給できませんが、公共職業訓練であれば訓練が開始され次第、待機期間関係なくすぐに支給が始まります。
色々とハローワークとご相談されると良いと思います。
基金訓練は原則として、失業給付が受けられない方を対象にしています。
失業給付の対象者でも、基金訓練にしか受講したいコースがなければ、受講の申し込みをすることはできますが、定員以上の応募があった場合は、失業給付の対象にならない方のほうが優先的に合格になる可能性が高いです。
そして失業給付と訓練・生活支援給付金を同時に受給することはできませんので、質問者様は給付金の対象にはなりません。これは選択権はなく、失業給付の対象者はまず失業給付を受給するしかありません。
失業給付の受給期間が終わって、尚且つまだ就職ができず、職業訓練を受講する際には訓練・生活支援給付金を受給できることもありますが、給付金は受給条件が色々とあり、それらをすべて充たさないと受給できませんので、必ず受給できるとは限りません。
失業給付の対象者でいらっしゃるのでしたら、公共職業訓練を受講されたほうが、交通費等も別途支給されますし、訓練受講中は失業給付期間も延長されますし、質問者様が就職の為に本当に訓練に集中されたいのであれば、お勧めだと思います。
基金訓練では待機期間中に訓練が始まっても、失業給付はすぐには受給できませんが、公共職業訓練であれば訓練が開始され次第、待機期間関係なくすぐに支給が始まります。
色々とハローワークとご相談されると良いと思います。
失業保険をもらうためには、住民登録をしている住所の管轄であるハローワークでの手続きが必須と聞きましたが、それは正しいのでしょうか?私の住民登録は横浜ですが、実際住んでいるところや希望の就職先は下田なの
で、下田のハローワークでの就職活動や認定日を受けたいのですが無理な事なのでしょうか?
で、下田のハローワークでの就職活動や認定日を受けたいのですが無理な事なのでしょうか?
住民登録しているところではなく、現在お住まいの管轄ハローワークでの手続きとなります。
手続きの際に身分証明として運転免許証または住民票など必要なので住所変更が必要です。
もしくは公共料金の明細などでも大丈夫だと思います。
詳しくはお住まいの管轄ハローワークに電話してみてください。
手続きの際に身分証明として運転免許証または住民票など必要なので住所変更が必要です。
もしくは公共料金の明細などでも大丈夫だと思います。
詳しくはお住まいの管轄ハローワークに電話してみてください。
旦那と色んな面でもめる日々です‥
今回は生活のやりくりです。
収入は約20万
支出の内訳は
①家賃18000
②食.日用品30000
③光熱費15000
④保険17000
⑤車ローン.保険31000
⑥車ローン.保険44000
⑦携帯代20000
⑧奨学金10000
⑨病院代5000
⑩おこづかい18000
大体このような感じです。
ギリギリなうえ、不幸や結婚式も続きます。失業保険があり助かっていましたが仕事を始めたため終わりました。貯金も全くできません。私が今パートなのでフルタイムの仕事を探したがいいのかもしれませんが、その分出費も増えますよね。支払いが収入と見合うのか..。どのようにしていけばよいのか..悩む日々です。子ども授かりたいですがこのままでは難しいのかと落ち込みます。
今回は生活のやりくりです。
収入は約20万
支出の内訳は
①家賃18000
②食.日用品30000
③光熱費15000
④保険17000
⑤車ローン.保険31000
⑥車ローン.保険44000
⑦携帯代20000
⑧奨学金10000
⑨病院代5000
⑩おこづかい18000
大体このような感じです。
ギリギリなうえ、不幸や結婚式も続きます。失業保険があり助かっていましたが仕事を始めたため終わりました。貯金も全くできません。私が今パートなのでフルタイムの仕事を探したがいいのかもしれませんが、その分出費も増えますよね。支払いが収入と見合うのか..。どのようにしていけばよいのか..悩む日々です。子ども授かりたいですがこのままでは難しいのかと落ち込みます。
高額な車のローンが二つあるのが気になりました。
一台は売ってしまい、
そのお金でもう一台のローンを返済されてはいかがでしょうか?
そして、経費の安い原付バイクか軽自動車にしましょう。
どうしても生活の上で車が二台必要なのでしたら
今所持している車は全て売って、ローンを返済し
残りのお金で価格と経費の安い車を2台買われてはいかがでしょうか?
車って、購入資金以外の経費がものすごくかかり
それは所持している以上、絶対に必要となります。
燃料も高いこのご時世、真剣に検討された方が良いですよ^_^;
あと気になった点は、携帯電話代金…
契約プランを見直してなるべくなら二人で10000円位におさめましょう!
世の中人それぞれ、器をもって生活している訳ですが
自分の器以上の事をしていては、苦しいばかり。
若い頃・独身の間は車や携帯でも、最新の物、高級なもの、
こだわってもよいと思いますが
結婚されてお子さんも希望されているならば
こだわりを捨てて生活の質を良い物にされる方が
楽しく暮らせますよ(*^o^*)y
そして、赤ちゃんが生まれてから最低1年間は奥さんは働けない!
と覚悟して、その間不自由しないようになるべく貯金をしてください。
可愛い可愛い赤ちゃんは
立派な車や多機能な携帯と全く比較にならない位
大切で愛おしい存在ですからね❤
旦那さんとよく相談して
幸せな家庭を築いてくださいね(^u^*)y
☆☆ 補足見ました ☆☆
売ったお金を旦那さんの車のローンにまわす…というより
要するに必要なのは、ローンをなくす!と言う事です(^^)/
手取りの額からして、ローンを組んで車に乗る事自体が
無茶だと思いますよ~(;_;)
車種や車の状態、年式なんかも分かりませんので
採算のアドバイスまでは出来かねますが
車屋さんと旦那さんと相談して
経済状況とライフスタイルにあった方法で
真剣に考えましょう!
もうすぐ自動車税の請求書がきますよ!
うちは3ナンバーの古いディーゼル車なので
¥60000近く飛んでいきます(/_;)
うちも軽自動車にしよっかな~(*^ε^*)\
一台は売ってしまい、
そのお金でもう一台のローンを返済されてはいかがでしょうか?
そして、経費の安い原付バイクか軽自動車にしましょう。
どうしても生活の上で車が二台必要なのでしたら
今所持している車は全て売って、ローンを返済し
残りのお金で価格と経費の安い車を2台買われてはいかがでしょうか?
車って、購入資金以外の経費がものすごくかかり
それは所持している以上、絶対に必要となります。
燃料も高いこのご時世、真剣に検討された方が良いですよ^_^;
あと気になった点は、携帯電話代金…
契約プランを見直してなるべくなら二人で10000円位におさめましょう!
世の中人それぞれ、器をもって生活している訳ですが
自分の器以上の事をしていては、苦しいばかり。
若い頃・独身の間は車や携帯でも、最新の物、高級なもの、
こだわってもよいと思いますが
結婚されてお子さんも希望されているならば
こだわりを捨てて生活の質を良い物にされる方が
楽しく暮らせますよ(*^o^*)y
そして、赤ちゃんが生まれてから最低1年間は奥さんは働けない!
と覚悟して、その間不自由しないようになるべく貯金をしてください。
可愛い可愛い赤ちゃんは
立派な車や多機能な携帯と全く比較にならない位
大切で愛おしい存在ですからね❤
旦那さんとよく相談して
幸せな家庭を築いてくださいね(^u^*)y
☆☆ 補足見ました ☆☆
売ったお金を旦那さんの車のローンにまわす…というより
要するに必要なのは、ローンをなくす!と言う事です(^^)/
手取りの額からして、ローンを組んで車に乗る事自体が
無茶だと思いますよ~(;_;)
車種や車の状態、年式なんかも分かりませんので
採算のアドバイスまでは出来かねますが
車屋さんと旦那さんと相談して
経済状況とライフスタイルにあった方法で
真剣に考えましょう!
もうすぐ自動車税の請求書がきますよ!
うちは3ナンバーの古いディーゼル車なので
¥60000近く飛んでいきます(/_;)
うちも軽自動車にしよっかな~(*^ε^*)\
関連する情報